そもそもはwindows vistaの時代のもの(笑)だったのだが,windows7にアップグレードして数年前まで使っていた.
そんなPCにはいろいろと問題点があった.
- 外装のゴムが溶けて汚い,ベタベタする
- いろいろな無駄なファイルがあったりしてとにかく重い
まず上の症状だけで使うのが嫌になってしまう.使ってるだけでなんか手がベタベタして非常に気持ち悪い.長年暑いところに眠っていたせいでゴムが完全に溶けていたのである.
さて,まずはこの症状を解消したい.そこでまずとった行動は
1.アルコールティッシュで磨く
コンビニとかでも売っているアルコールティッシュがあったので拭いてみた.これは意外と綺麗になりそうだった.詳しくは知らないですがアルコールは合成ゴムを溶かすみたいなのでベタベタしている表面を取り除けたのでしょう.局所的にはかつての滑らかさを取り戻していた.しかしこの方法では膨大にティッシュが必要であまり現実的ではありませんでした.そこで次の方法
2.除光液で拭いてみる
除光液も合成ゴムを溶かすようなのでそれで磨いてみた.これも部分的には溶けたゴムを取り除けるものの,磨きすぎると溶けすぎるが少ないとあまり汚れは落ちないというように調整が難しい.その上,除光液は母の所有物だったためあまりたくさん使うのは申し訳なかったのでやめた笑
3.消毒用エタノールで磨く
上の二つの経験から結局はエタノールがうまくいきそうだったのでより濃度の濃い消毒用エタノールを薬局で買ってきた.
エタノール |
これで磨くと,いい具合に表層が溶けて,ベタベタする面は取り除けた.これでマシン自体は復活した感じがする.
次に新しいOSを導入し,クリーンインストールした.ここは手頃にUbuntuにしておいた.Ubuntuの各種セットアップや苦労したことについては次回.
0 件のコメント:
コメントを投稿